N.Y DENTAL マルイ大宮

矯正歯科Orthodontic

矯正歯科についてOrthodontic

矯正歯科

矯正歯科は、歯並びをきれいに整えることで口腔内に起こる様々な問題を改善する歯科治療です。歯並びが悪いと、発音が悪くなったり、虫歯や歯槽膿漏、顎関節症の原因にもなり、私生活に支障をきたす可能性があります。

不正咬合の種類

悪い歯並びにはいくつか種類があります。

上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
上顎前突

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。この状態だと前歯でくちびるを切ってしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなります。

下顎前突
(がかくぜんとつ)
下顎前突

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めなかったり、滑舌が悪くなる原因となる歯並びです。

開咬
(かいこう)
開咬

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。

叢生
(そうせい)
叢生

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、虫歯や歯槽膿漏の原因になります。

過蓋咬合
(かがいこうごう)
過蓋咬合

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯茎を刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことで虫歯の原因にもなります。

上下顎前突
(じょうかがくぜんとつ)
上下顎前突

上顎・下顎ともに前に突き出ていいる状態をいいます。

交叉咬合
(こうさこうごう)
交叉咬合

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。

空隙歯列
(くうげきしれつ)
空隙歯列

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。

顎関節症

  • 口を開けるとき、耳の前の関節辺りでパキッというような音がなる
  • 口が開きにくくなった
  • 口を開けたり閉じたりするときに顎が痛む

これらは顎関節症の3大症状といわれています。

顎関節は耳の前あたりにある関節です。頭の側頭骨という骨の凹んでいる部分にある下顎窩(かがくか)と、下顎骨の下顎頭、そしてその間に関節円板でできており、その周りを筋肉や靱帯が支えています。

噛み合わせなどが理由で関節円盤を支える筋肉に緊張が加わると、下顎頭の動きにあわせて関節円盤が動かなくなり、痛みや関節音、口が開きにくくなるという症状が現れます。他にも、生活習慣やストレス、姿勢の悪さなど原因は様々です。

主な矯正装置の種類

金属ブラケット
金属ブラケット

治療の歴史の長い、もっとも一般的な矯正装置です。機能性に優れ、多くの不正咬合の症例に対応することができます。歯に加える力の調整がしやすく、他の装置よりも安価ですが、見た目が劣ります。

目立ちにくいブラケット
目立ちにくいブラケット

審美性に劣る金属ブラケットに対し、目立ちにくい素材で作られたブラケットです。素材は、セラミック、プラスチック、ジルコニアなどがあり、白色または透明・半透明なので金属の物より目立ちにくいのが特徴です。ただし、金属と比べて価格が高く、素材が弱いので壊れやすいというデメリットがあります。

裏側ブラケット
裏側ブラケット

歯の裏側に装着するため、表に見せずに治療が行える矯正装置です。目立ちにくいため、成人の矯正が増えるにつれて需要が高まっています。表に装着するブラケットよりも価格は比較的高く、装置の調整には時間がかかります。

デーモンシステム
・デーモンシステム

恐ろしい名前ですが、デーモン博士が開発したのでこのような名前になりました。通常のブラケットは、ブラケットにワイヤーを結束して固定しますが、デーモンシステムは、ワイヤーをブラケットに固定せず、ブラケットのスロットにワイヤーを通し自由に動くようにすることで摩擦を少なくした矯正装置です。ローフリクションシステムとも言います。

床矯正
床矯正

床矯正とは、床(しょう)と呼ばれるプレート状の装置を使い、装置についたネジを段階的に絞めていくことで歯列の幅を広げていく方法です。歯列を広げて整えるので抜歯をする必要がなく、装置は取り外しが可能なので、食事や歯磨きがしやすいのが特徴です。特に顎が成長段階の子供の矯正に適しています。

ムーシールド
ムーシールド

ムーシールドは、3〜5歳の乳歯列期の「受け口(下顎前突)」を改善するための物です。お子さんが夜寝る時にプラスチック製のマウスピースをはめることで、筋力を調整し正常な噛み合わせに誘導します。使用期間の目安は1年程度で、成長とともに上顎と下顎の噛み合わせが悪化する事を防いでくれます。

医療法人
N.Y MEDiCAL
N.Y DENTAL マルイ大宮
はらまちグリーン歯科クリニック

大宮、新宿のお近くのクリニックにて、診療が可能となっております。

© N.Y DENTAL MARUI OMIYA